top of page
検索

第45回いのちの教育講演会開催!

“みんな満まるオールOK!” 講師:宮崎愛伎代氏(合同会社バンカ代表)


ree

令和7年7月6日(日)川口駅前市民ホール「フレンディア」にて講演会を開催しました。おかげさまで満席となり、愛伎代先生の笑顔と明るさで満たされた素晴らしい会となりました。また、一円玉でいっぱいになった円ブリオ基金箱も沢山の方にお持ちいただき感謝申し上げます。


参加者の感想を紹介いたします。

〇宮崎先生の笑顔がすばらしかったです。

〇“伝える事の大事さ” “自分の正義で裁かない”心の持ちよう全てに感謝する心を大切にしたいと思いました。

〇いのちの尊さを改めて感じる時間でした。大切な自分への感謝と喜び、それを忘れず限りある命、生きていきます!笑顔のボランティア。今日から楽しくやっていきます!

〇一時も離れずにいるのは「自分」ですよね。一生つきあうんですから自分をまず大事にするところで他者を大事にできますよね。「人は人を変えることはできません。でも、人に影響を与えることはできます。」はっとした言葉でした。

〇人生を明るく笑顔でポジティブに生きるための考え方をたくさん教えていただけて目からウロコでした!自分が得する見方や捉え方を意識していけば人生の幸福度が上がり、他の人にも伝染していくのだなと感じました。

〇大きな示唆をいただきました。大変なご苦労の中で全てを流れにまかせながら受けとめてこられたことには感服しました。生きるための糧をいただき大切にしていきます。



最後に篠原浩子代表よりお礼と今後の活動についてご報告を申し上げます。


第45回いのちの教育講演会開催にあたりご支援を頂きまして、ありがとうございます。

この生命尊重運動はマザーテレサの来日講演を聞いたメンバーからはじまり、今年で40年です。埼玉いのちの会は、最初の代表の横田保先生、2代目の山下紘一先生お二人のおかげで多くの皆様にご協力していただき、おかげさまで川口での講演会開催を30年間継続することができました。

私は2年前、60才の時に3代目の代表になりました。私は川越在住ですので、これからの活動を色々考えまして、来年からの講演会活動は年に1回川越市で開催していくことにしました。その節は、皆様もぜひ、小江戸川越まで足をお運びください。

今回の講演をもちまして、川口での開催は最後になります。川口でお店をされて広告など協賛金を支援していただきました皆様本当にありがとうございました。山下先生の教え子さん、元PTAのみなさま、本当にありがとうございました。

この世にいらない命はない、胎児は大切な私たちの未来、一人でも多くの子供を守っていけるようにこれからも活動を続けてまいります。

 代表 篠原浩子


 
 
 

最新記事

すべて表示

コメント


Copyright 埼玉いのちの会
bottom of page